公益社団法人東京都臨床検査技師会

HOME

都臨技行事予定

※最新の行事は下記に掲載してあります。スクロールで内容を直接参照、またはPDFからご確認ください。

受講料の提示がない場合の参加費 

都臨技会員:無料(H25年度から都臨技会員ではない日臨技会員は非会員扱いになりました)

非会員:1,000円

学生会員:無料(学生会員について)

入会方法はこちら


参加者は受付時に都臨技会員証を必ず提示してください。

また、受付用紙へ会員情報の記入をお願いすることもあります。履修の確認が取れませんので必ず参加受付を行ってください。

<注意事項>

[日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位取得証明学会・研修会等出席証明書]は、研修会参加者が①学会・研修会等出席証明書(自身でお名前、研修会名、開催日、実質研修時間を記載)②切手をはった返信用封筒を同封のうえ都臨技事務所に送付ください。研修会参加歴を確認後、申請書に押印し返送いたします。
尚、封書の氏名に都臨技の会員番号をお持ちの方は会員番号、ない場合は非会員と記載をお願いいたします。

日臨技生涯教育研修制度の参加登録は、行事開催後概ね1ヶ月以内に行っています。


<お知らせ>

◆2017年5月分より「6)地図参照」は,削除させていただきました。また、2017年4月30日をもちまして「各種施設地図表」も削除させていただきました。

1)開催時間, 2)点数, 3)題名, 4)講師, 5)会場, 6)連絡先電話番号, 7)会費・その他連絡事項

2019年8月より 1)、2)…を、会場、時間などに変更し、掲載させていただきます。

◆研修会参加後の生涯教育点数の反映には、参加(視聴)状況の確認などを行っているため2週間程度お時間をいただいております。
ご理解の程よろしくお願いいたします。



2025年2月

2025年2月~2025年3月2025年2月~2025年3月

2025年2月
5日(水)

情報システム研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:00~20:15
題 名; 第2回研修会 統計解析の基礎と落とし穴
講 師: 吉田 清隆 先生 (杏林大学 データサイエンス教育研究センター)
点 数: 基礎-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申し込みが必要です
都臨技のみ会員の方は下記URLよりお申し込みください
https://forms.gle/8bE1uAsG6HWJ5zCw6(申込み受付期間 1/20〜2/1)
※講師のスケジュールによっては、開催日変更の可能性あり
問い合わせ用フォーム https://forms.gle/3q2qgv8iq5vra3EZ6
連絡先: 042-523-3131(林裕之 KKR立川病院)

8日(土)

病理細胞診検査研究班

会 場: 帝京大学板橋キャンパス(現地開催)
時 間: 13:00~17:00
題 名: 第7回都臨技病理細胞診研修会(認定病理単位承認研修会)
講 師: 松下 弘道 先生(慶應大学医学部附属病院)
     岡 照明 先生(公益財団法人結核予防会 複十字病院)
     亀井 健太郎 技師(NTT東日本関東病院)
     池畑 浩一 技師(公益財団法人がん研究会有明病院)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申し込みが必要です
     都臨技のみ会員、学生会員の方はtmamt-byori@tmamt.or.jp
メールで開催日、題名、会員番号、氏名、所属、メールアドレスを記載の上お申し込みください 内容プログラムは日臨技HPを確認下さい
連絡先: 03-3813-3111(内線5190)(時田和也 順天堂大学医学部附属順天堂医院)

10日(月)~3月31日(月)

地域保健共催部

会 場: Web開催
時 間: 期間内随時
題 名: 学生対象講演~様々な場所で活躍する臨床検査技師~
① ワクワクしませんか?検査室から臨床の現場へ
―心血管カテーテル室ってどんなところ?皆様をお待ちしていますー
② ~培養室でのお仕事~ 生殖補助医療へのかかわり
③ 様々な場所で活躍する臨床検査技師 診断薬メーカー
④ みんな知ってる?臨床検査技師のしごと
講 師:① 清水 速人 技師(近森病院 臨床検査部 心血管カテーテル室)
    ② 藤野 高志 技師(医療法人いちかわクリニック 検査室)
③ 髙安 恵幸 技師(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社CL/POCTマーケティング部)
④ 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
連絡先:地域保健共催部理事メール tihokyou_riji@tmamt.or.jp
    03-3700-1151 内線4125(飛知和澄子 日産厚生会玉川病院)

12日(水)

一般検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:00~20:30
題 名: 尿検査で意外と重要なポイント
講 師: 塚原 裕介 技師(東京女子医科大学病院)
     服部 亮輔 技師(日本大学病院)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前申し込みが必要です。(1/4開始)
都臨技のみの会員、都臨技学生会員、協賛会員の方で参加を希望する方は、
https://forms.gle/vREkgd7hWyANR9947 からお申し込みください。
連絡先: 03-3293-1711 (内線3346)(服部亮輔 日本大学病院)

13日(木)

生理検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:00~20:30
題 名: 徹底的に心房細動 〜検査技師が知って得する病態と治療の知識〜
講 師: 寺澤 無量 先生(東京医科大学病院 循環器内科)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申し込みが必要です(1/13〜申込み受付開始)
都臨技のみ会員、学生会員の方は下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/VBgpJbhMq5bQHk7BA(申込み受付期間 1/13〜2/7)
問い合わせ用研究班メールアドレス:tmamt-seiri@tmamt.or.jp
連絡先: 03-3342-6111 内線3203(境田知子 東京医科大学病院)

16日(日)

血液検査研究班

会 場: 文京学院大学保健医療技術学部(本郷キャンパス)
時 間: 9:00~16:00 予定(8:30~受付)
題 名: 血液形態実技講習会 末梢血血液像・骨髄像
講 師: 都臨技血液検査研究班 幹事他
点 数: 専門-20点
定 員: 70名
参加費: 3,000円
その他: 定員になりましたので受付を締め切りました
連絡先: 03-3433-1111 内線5265(吉田美雪 東京慈恵会医科大学附属病院)
tmamt-ketsueki@tmamt.or.jp(血液研究班メールアドレス)

18日(火)

臨床化学検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 18:30~20:00
題 名: シスタチンCと尿中アルブミン測定の臨床的意義
講 師: 平野 佑樹 先生(PHC株式会社)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申込みが必要です(1/21開始、2/16締切)
都臨技のみ会員および学生会員の方はtmamt-kagaku@tmamt.or.jp
メールで開催日、題名、会員番号、氏名、所属、メールアドレスを記載の上
お申し込みください
(参加人数の調整のため、上記メールによる申し込みは(2/16)まで
とさせていただきます)
連絡先: 03-3448-6401 (岡村邦彦 NTT東日本関東病院 臨床検査部)

19日(水)

輸血検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 18:30~19:30
題 名: 化学療法に伴う輸血の実際(仮題)
講 師: 山﨑 理絵 先生(慶應義塾大学医学部 輸血・細胞療法センター)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技会員ページからの事前申し込みが必要です。
     1/1より事前申し込み開始予定です。
日臨技会員ページからの申し込みができない方(都臨技のみ会員、学生会員の方)
は、以下フォームより登録をお願いします。
https://forms.gle/1yyCC7ehBaH43S9F6
(フォームでの申し込みは2/12までとさせていただきます)
連絡先: 03-3815-5411 内線30602(名倉 豊 東京大学医学部附属病院)
メールでのお問い合わせは以下のメールアドレスにお願いします。
tmamt-yuketsu★tmamt.or.jp
(★部分を「@」に変換してください)

20日(木)

公衆衛生検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:00~20:00
題 名: 違法薬物の現状と東京都の取り組み(仮)
講 師: 鈴木 俊也 先生(東京都健康安全研究センター)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページより事前申し込みが必要です(申込期間12/20~2/17まで)
都臨技のみ会員、学生会員、賛助会員の方はtmamt-eisei@tmamt.or.jp
メールで開催日、題名、会員番号、氏名、所属、メールアドレスを
記載の上お申し込みください
連絡事項:事前申し込みいただいた方へは
Zoomの招待メールをお送りいたします
研修会前日までに招待メールが届かない場合は
お手数ですが上記のメールアドレスまでご連絡ください
連絡先: 03-3833-8381 内線2290(星本淳吉(公財)
ライフエクステンション研究所付属永寿総合病院)

21日(金)

微生物検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 18:30~20:00
題 名: 微生物検査技師が知っておきたい抗微生物薬の基本知識
     ~抗微生物薬を得意にする!ゼロから学ぶ適正使用~
講 師: 山口 諒 先生(東京大学医学部附属病院)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申込みが必要です(2025年1月中旬開始)
http://www.jamt.or.jp/
都臨技のみ会員、学生会員、協賛会員の方は下記URLよりお申込み下さい。
申込み締め切りは2/20 17時まで。
https://forms.gle/yaxNrqH64XYc6wgAA
県外からの参加希望者など都臨技非会員の方は下記イベントペイよりお申し込みください。申込み期間は2/14 24時まで。振込期限は申し込み日より7日以内。
https://onl.bz/Y7aKvQ6
開催日前日に必ずZoomウェビナー事前登録のお知らせを一斉送信します。届いていない方は下記研究班メールまでご連絡下さい。
連絡先: 研究班メール:tmamt-biseibutsu@tmamt.or.jp
03-3480-1151 内線3422(安藤 隆 東京慈恵会医科大学附属第三病院)

21日(金)

西支部プラスワン研修会

会場: 都立多摩図書館セミナールーム(国分寺市和泉町2-2-26)
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/access/#tama
時間: 19:00~20:00
題名: ~検査室と災害医療~
能登半島地震の災害活動 検査室の災害対策
講師: 大堀 昂平(日本医科大学多摩永山病院)
点数: 基礎-20点
その他:お問合せ先 神田裕介(東京医科大学八王子医療センター)
TEL042-665-5611(内線:2114)

25日(火)

精度管理調査委員会

会 場: Web開催
時 間: 18:30〜20:30(時間が超過する可能性があります)
題 名: 2024年度(令和6年度)都臨技精度管理調査報告会
1.精度管理調査について、内部精度管理状況の報告
2.T-Bil,BUN,CRE,UA
3.TP,ALB,GLU,HbA1c
4.AST,ALT,LD,ALP
5.GGT,CK,AMY,ChE
6.TC,HDL-C,LDL-C,TG
7.CRP,Fe,Mg
8.Na,K,Cl,Ca,IP
9.IgG,IgA,IgM,C3,C4,CK-MB
10.血算
11.Dダイマー
12.一般
13.輸血
14.総括
講 師:
1.大野 一彦 技師(東京科学大学病院)
2.柴田 真明 技師(心臓血管研究所付属病院)
3.細羽 恵美子 技師(東京女子医科大学病院)
4.近岡 知剛 技師(日本大学医学部附属板橋病院)
5.汐谷 陽子 技師(東京都立神経病院)
6.中川 央充 技師(慶應義塾大学病院)
7.八木 道隆 技師(東京慈恵会医科大学附属第三病院)
8.松本 大志 技師(東京科学大学病院)
9.桜庭 尚哉 技師(東京山手メディカルセンター)
10.大山 貴司 技師(東京都済生会中央病院)
11.吉村 咲子 技師(国立病院機構 東京医療センター)
12.石澤 毅士 技師(慶應義塾大学病院)
13.嘉成 孝志 技師(東京医科大学八王子医療センター)
14.大野 一彦 技師(東京科学大学病院)
点 数: 基礎-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申込みが必要です(1/27開始、2/20締切)
都臨技のみ会員、学生会員の方はtmamt.survey@gmail.comへ メールで
開催日、題名、会員番号、氏名、所属、メールアドレスを記載の上
お申し込みください
(上記メールによる申し込みは2/20までとさせていただきます)
連絡先: 03-5803-5704(大野一彦 東京科学大学病院)

28日(金)

生理検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:00~20:30
題 名: Step up 頸動脈エコー 〜頸部だけでは分からない!頭蓋内を診てみよう〜
講 師: 森 真奈美 技師(滋賀県立総合病院)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申し込みが必要です(1/28〜申込み受付開始)
都臨技のみ会員、学生会員の方は下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/uRm4V5Mzhgjx7cDH9 (申込み受付期間 1/28〜2/22)
問い合わせ用研究班メールアドレス:tmamt-seiri@tmamt.or.jp
連絡先: 03-3342-6111 内線3210(秋山 忍 東京医科大学病院)


2025年3月

2025年2月~2025年3月2025年2月~2025年3月

2025年3月
4日(火)

臨床化学検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 18:30~20:00
題 名: 救急医療・災害医療で求められる臨床検査
講 師: 三上 昌章 技師(千葉県総合救急災害医療センター)
点 数: 専門-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申込みが必要です(1/28開始、2/28締切)
都臨技のみ会員および学生会員の方はtmamt-kagaku@tmamt.or.jp
メールで開催日、題名、会員番号、氏名、所属、メールアドレスを記載の上
お申し込みください
(参加人数の調整のため、上記メールによる申し込みは(2/28)まで
とさせていただきます)
連絡先: 03-3448-6401 (岡村邦彦 NTT東日本関東病院 臨床検査部)

5日(水)

生理検査研究班

会 場: Web開催
時 間: 19:30~21:00
題 名: 小児てんかん〜脳波判読のポイント〜
講 師: 宮田 世羽 先生(杏林大学 医学部小児科学) 
点 数: 基礎-20点
その他: 日臨技の会員ページから事前参加申し込みが必要です(2/5〜申込み受付開始)
都臨技のみ会員、学生会員の方は下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/wPQYWCAUHuGZg6qt6(申込み受付期間 2/5〜2/27)
問い合わせ用研究班メールアドレス:tmamt-seiri@tmamt.or.jp
連絡先: 0422-47-5511 内線7932(木崎直人 杏林大学医学部付属病院)


過去の行事予定

2016年 2017年1月~2017年6月
2017年7月~2017年12月 2018年1月~2018年6月
2018年7月~2018年12月 2019年1月~2019年7月
2019年8月~2020年3月 2020年4月~2020年12月
2021年1月~6月 2021年7月~12月
2022年1月~6月 2022年7月~12月
2023年1月~6月 2023年7月~12月
2024年1月~6月 2024年7月~12月
2025年1月~6月

 

支部/部局からのお知らせ

研究班のページ

東京都臨床検査技師会

〒102-0073
東京都千代田区九段北4-1-5 市ヶ谷法曹ビル405
TEL:03-3239-7961
FAX:03-3556-9077
業務時間:10時~16時